療育のフィードバック(令和3年4月4週)
お子さまが入学・ご進級されて早くも半月が経ちました。 ASTEPに通う子どもたちも、だいぶ慣れてきた様子です。 2回目となる、療育のアジェンダに対するフィードバック(令和3年4月4週分です) 活動をピ...
お子さまが入学・ご進級されて早くも半月が経ちました。 ASTEPに通う子どもたちも、だいぶ慣れてきた様子です。 2回目となる、療育のアジェンダに対するフィードバック(令和3年4月4週分です) 活動をピ...
いつもブログを見ていただきありがとうございます! 今回のテーマは「ASTEPの子どもたちへのココロの支援について」です。 ASTEPを利用する子どもたちへの支援について、もっとできることはないのかな…...
はじめに 3事業所合同研修の様子 いつも放課後等デイサービスASTEPのブログを見ていただきありがとうございます! 放課後等デイサービスASTEPでは、職員の有用な資格取得のためのバックアップ(公的な...
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回から「キャリア療育のアジェンダ」ということで、週間予定で出している活動の目的やねらいを皆さまにお伝えするために始めたいと思います。 放課後等デイサ...
新学期が始まりASTEPには毎日多くのお子さまが通所するようになりました! 賑やかになって嬉しい反面、反省すべき点も多くありました。 今週の療育の振り返りと活動を1つピックアップして振り返りをしてみよ...
お疲れさまです。 今日のブログのテーマは、子どもの「自律性」について! 放課後等デイサービスASTEPのメディアでご紹介した「自律神経の重要性」とはまた異なった視点からお伝えしたいと思います。 たった...
ホームページでも紹介していますが、ASTEPでは「プラスαのアクションにより応用できるきっかけをづくり」を大事にしています。 今回、おやつタイムの時間を使って、中学生の子どもに電卓を使用したおやつの計...
京都府向日市で放課後等デイサービス事業を運営しております管理者のみなぐちゆきよです! 嬉しいことに、4月から利用者も倍倍倍くらい増えて、賑やかな毎日を過ごしています。 ご見学についてもひと段落がつきま...
もうすぐ春休みも終わり、新しい学期が始まりますね! 新学期が始まる前に、ASTEPと姉妹事業所と合同で鉄道博物館へ行きました。 今回の社会見学の目的は3つ 公共交通機関の利用 集団行動の決まりを守る ...