発達障害/自閉症スペクトラムの子どもの「得意脳」へ発達を促す方法を解説します!

京都府乙訓郡向日市の放課後等デイサービスASTEP(アステップ)発達障害/自閉症スペクトラムの子どもの「得意脳」へ発達を促す方法を解説します!

発達障害/自閉症スペクトラムの子どもについて「苦手なことはあるけれど、得意なことなんてあるのだろうか?」と思っている方は意外と多いかと思います。

そんな子どもに「好き」や「得意」の見つけ方と、その得意分野を伸ばして脳を発達させるコミュニケーション術を解説します。

自閉症スペクトラム/良くない対応

自閉症スペクトラム/良くない対応

発達障害・自閉症スペクトラムのお子さんは、不安やこだわりが強かったり、空気が読めず相手の意図がくみ取れなかったり、人と関わるのが苦手な子が多いです。

学校などの集団生活が苦手なお子さんも少なくありません。だから集団生活でうまくできず注意されたり悩んだりして、自信をなくしてしまいます。

家庭でも、みんなが普通にできていることがなかなかできないわが子にイライラし、ついつい小言を言ってしまったりしていませんか?

「ちゃんとするって約束したでしょ!」
「何回言ってるのに何でできないの?」
「もう本当にいい加減にしなさい!」

このような小言は、できないことに注目した内容なのをお気づきでしょうか?

発達障害・自閉症スペクトラムの子どもは、ものごとをネガティブに捉える傾向が強いです。注意されると「自分はダメなんだ」と自分を全否定されたかのように落ち込みます。

こちらからしたら大したことを言ったつもりはないのに落ち込むのです。注意されればされるほど、どんどん自信をなくしていきます。

自信がなくなると、「どうせできない」「どうせ無理だ」という思考になってしまい、脳を発達させる上で大切な「行動」ができなくなるのです。

私たちはつい、「できないところをなんとか頑張ってできるようにした方がいい」と思いがちですが、決してそうではありません。できないということは、その部分の脳の発達が未熟だということ。頑張ったからといってできるようになるわけではないのです。

自閉症スペクトラム/良い対応

自閉症スペクトラム/良い対応

前述したできないことへの行動に注目するのは止めて、今できていることや好きでやっていることに注目してみませんか?

発達障害・自閉症スペクトラムのお子さんは、自分の好きなことに集中する、とことん追求する、という素晴らしい面を持っています。


  • 国旗のことならなんでも答えられる。
  • 虫取りをさせると、誰よりも沢山の虫を取ってくる。
  • 歴史マンガの影響で、歴史にめっぽう詳しい。
  • 空間認識能力に長けていて、レゴやラキューを扱うと独創的な作品を完成させることができる。

好きなことをしているときのお子さんは、目がイキイキとしていて笑顔がキラキラしていませんか?それこそが得意分野なんです。

好きなことや得意分野を通して、お子さんの脳を発達させてほしいです。好きなことをしているとき、つまり楽しんでいるときが一番、脳もイキイキして発達していくんです。

得意なことの見つけ方

得意なことの見つけ方

「好きなことが脳を発達させることを解説しましたが、果たして我が子にそんなに好きなことあるのか?それほど得意なことはないなぁ…と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

発達障害・自閉症スペクトラムのお子さんの好きなこととは、例を挙げるとこうです。


  • 自ら進んでやっていること
  • 気づけばいつもしていること
  • 夢中になってしていること
  • よく話題にしていること

誰しも必ず、好きなことや得意分野があるはずです。お子さんの様子をよく観察することから始めてください!

そして、好きなことや得意分野をどんどん伸ばしていくような関わりをしてあげてください。

次に発達障害・自閉症スペクトラムの子の得意を伸ばして、脳を発達させていくコミュニケーション術についてお伝えします。

得意脳へ発達を促す方法

得意脳へ発達を促す方法

得意分野を伸ばしていくには、先ほどお伝えした、子どもの好きなことを見つけてあげること、何よりこれが1番大事です!

私たち大人から見たら、「いつもやってるし、これって好きなんじゃないの?」と思っても、本人が好きなことであると認識できてないこともあります。

また、「これは得意なことだな」と思うことがあっても、発達障害・自閉症スペクトラムのお子さんにとって特に好きなことではない場合もあります。

しかし、褒められると嬉しくなり、自信につながりますよね。とりわけ好きなことではなかったけれど、褒められてやっていくうちに好きになることだってあります。

したがって、”好きなこと・得意なことを子どもに伝える”ことが大事になってきます。ここで試されるのが会話力です!

そうはいっても、親子で日ごろ心なしにしてしまうようなやり取り、例えば

親:宿題は片付いた?
子:うん、終わったよ!
親:じゃあ次は〇〇を片付けといて!

このような指示出しでは、せっかく好きなことや得意分野を見つけても子どもは伸びていきません。

指示ではなく、感情や思いを伝える言葉かけをするよう心掛けてください!

お子さんの好きなことや得意なことについて、

・これって誰にもできないすごい能力だよ!
・さすが、お母さんの子どもだね!
・よく知ってるね!また、教えてね!

このように、お子さんに対する大人の感情や思いを伝えてあげてください。

また、お子さんが好きなことをしていたり、得意分野について楽しそうにしゃべったりしているとき、決して否定しないようにしてくださいね。

お子さんの話を興味深く聞いてあげることも大切です。

さいごに

京都府乙訓郡向日市の放課後等デイサービスASTEP(アステップ)さいごに

今までは、指示を出すだけで終わり、子どもの好きなことも認識できていなかった方もいらっしゃたかと思います。

好きなことを親子で見出し、自己肯定感を高めることができる会話を意識することで、発達障害・自閉症スペクトラムの子どもは自信がつき、好きなことをもっと追求したくなり、どんどん行動していきます。行動することで脳もどんどん発達していきます。

子どもの得意は育てるもの!得意なことはいきなり完成形で表れるものではありません。

親のコミュニケーションとサポートで発達障害・自閉症スペクトラムのお子さんの得意を育て、脳を発達させていきましょう!

ASTEP(アステップ)への
お問い合わせはこちら

どうも!ASTEPホームページ管理人です! 京都の乙訓圏域で放デイを運営しながら、積極的に現場に入って福祉の現状の改善に奔走しています。 InstagramやX(旧Twitter)ゆる~く更新してます★ どうぞご覧あれ~◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP