アステップの「発達障がいの子どもへのプログラムとマインド」について
ブログへのご訪問ありがとうございます。 京都府向日市の放課後等デイサービスASTEP(アステップ)みなぐちゆきよです。 今回はアステップで実践している「発達障がいの子どもへのプログラム」についてご紹介…
ブログへのご訪問ありがとうございます。 京都府向日市の放課後等デイサービスASTEP(アステップ)みなぐちゆきよです。 今回はアステップで実践している「発達障がいの子どもへのプログラム」についてご紹介…
5月ももう中旬となりました。 緊急事態宣言の延長も5月末まで延長され、過ごしづらい日々が続きますが、どうかお身体をご自愛ください! 話は変わり、ある保護者様から「お友達の名前を覚えていないから名前を覚…
ブログへのご訪問ありがとうございます。 放課後等デイサービスASTEPのみなぐちゆきよです。 今回は主に土曜日に行っている「園芸活動」についてご紹介します。 ご紹介するにあたり、保護者の方々から「畑で…
5月に入りました! 皆さまはどんなGWを過ごされましたか? 緊急事態宣言の最中、なかなか外出などは厳しく我慢されたことだとお察しします。 さて、4月から利用されている子ども達もASTEPの場所や人に慣…
みなさん、未来に希望はありますか? 私は正直、ASTEP(アステップ)で仕事をするまで、あまり考えたことはありませんでした。 しかし、ASTEPで多くの子どもたちと関わるなかで、未来というより「これか…
早いもので4月ももうお終いですね! ASTEPは、4月から多くのお子さまがご利用を開始されました。 子どもは本当にすごいもので、初めて会った者同士が、まるでそれを感じさせず、楽しさを見出し、上手く関わ…
お子さまが入学・ご進級されて早くも半月が経ちました。 ASTEPに通う子どもたちも、だいぶ慣れてきた様子です。 2回目となる、療育のアジェンダに対するフィードバック(令和3年4月4週分です) 活動をピ…
いつもブログを見ていただきありがとうございます! 今回のテーマは「ASTEPの子どもたちへのココロの支援について」です。 ASTEPを利用する子どもたちへの支援について、もっとできることはないのかな……