『子どもにとっての療育』とは?
[blogcard url=”https://www.instagram.com/p/CmnwMwSSTdH/”] インスタグラム、積極的に更新しております! キャプションに書…
[blogcard url=”https://www.instagram.com/p/CmnwMwSSTdH/”] インスタグラム、積極的に更新しております! キャプションに書…
こんにちは!こんばんは! ASTEP長岡京の管理者を拝命する(予定)みなぐちだいすけです! 当施設のホームページ【News】で、逐次お知らせしておりますが『ASTEP長岡京』を新規オープンいたします★…
〖ブログ執筆者〗 大学では社会福祉学部に在籍、福祉心理を専攻し、某アパレルメーカーに就職 前職は公務員として11年間勤務し、1000人規模の職場で心理カウンセラーとして様々なお悩みを聞き、解決に尽力し…
こんにちは!こんばんは! 今日のテーマは私たちASTEPが提供しているサービス『療育』について! 実際に、子どもの遅れを取り戻そうと通わせていると、このように思った方も中にはいらっしゃるかもしれません…
ASTEPを利用する保護者さんのお悩みに、『お話をじっと聞くことができない』というご相談をよくお受けします。 その多くは、座るのは座るけれど、全く話を聞かずにキョロキョロと周りに注意を取られた結果、お…
2022年も後半戦、すっかり秋となりましたね! 来年の春に新1年生となる子どもさんの親御さんは、利用したい放課後等デイサービスの情報を収集したりなど、お忙しくされていることだと推察しております! 昨今…
自閉症などの発達障がいの子どもさんは、見通しを立てること、見通しが崩れた時の対処方法、その事実を受け入れることが困難な場合があります。 ASTEPでの活動以外にも、学校や家庭などの様々な場面で予定の変…
こんにちは!こんばんは! 怒涛の夏休みも終わり内心ほっとする中、子どもたちへの活動の計画にいそしんでいる吉田です! 今回は『ビジョントレーニング』の集団活動について評価をしていきたいと思います。 実際…